不動産購入の予算は、年収から求めることができます。
また、無理なく返済できる金額を知るための方法として、「返済比率」を用います。
ここでは、不動産購入を検討中の方のために、年収から不動産購入の予算を計算する方法と、住宅ローンの返済比率について解説します。
年収から考える不動産の購入予算の目安は?
年収から考える不動産購入の予算の目安として、「年収倍率」という考え方があります。
年収倍率とは、「不動産の購入額が年収の何倍か」をあらわす数値で、「不動産購入額÷年収」で求められます。
以前は、住宅ローンの金利が3%前後だったため、年収倍率を年収の5倍以内におさめると良いと言われていました。
しかし、現在の超低金利の住宅ローンの場合は、年収倍率が5倍から7倍が一般的です。
年収から不動産購入の予算を計算する方法とは?
年収から不動産購入の予算を計算する場合、「不動産購入の予算=頭金+住宅ローンの借入可能額」という計算式を使います。
頭金とは、不動産購入時に預金や親からの資金援助などで現金を用意して、不動産購入額の一部を先払いする金額です。
頭金をより多く支払うことで、住宅ローンの借入額を抑えられ、返済の負担が軽くなります。
とはいえ、不動産購入のための諸費用や、何かあったときに生活するための予備費を、手元に残しておくことが必要です。
住宅ローンの借入可能額とは、金融機関から借り入れ可能な金額のことです。
借入可能額は、年収などをもとに金融機関の審査を受けて決まります。
しかし、同じ年収でも家族構成や生活状況によって返済可能な金額は異なります。
不動産購入の予算は、計算式で求める金額を目安として、長期的に返済可能かどうかを検討しましょう。
不動産購入時の住宅ローンの年収における返済比率とは?
不動産購入で無理なく返済可能かどうかの参考になるのが、年収における「返済比率」です。
返済比率とは、「年収に占める年間返済額の割合」のことで、金融機関の借り入れの審査に用いられ、無理なく返済可能かの目安としても参考になります。
返済比率は、「返済比率(%)= 年間のローン返済額の合計 ÷ 額面年収 × 100」という計算式で求められます。
一般的には無理のない住宅ローンを組むには、返済比率が20%から25%になると良いとされています。
しかし、家族構成や生活状況に応じて、無理なく返済できる金額は異なりますので、注意しましょう。
まとめ
年収から不動産購入の予算を計算する方法と、住宅ローンの返済比率について解説しました。
頭金と住宅ローンの借入可能額から、不動産購入の予算は決まります。
その際、長期的に無理なく返済できる金額にすることが重要です。
私たち株式会社スリーバイスリーは、大阪市西区の中古マンションを多数扱っております。
不動産の事について何かご心配な事などがありましたら、お気軽にご相談下さい。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓